実務経験なしで土木施工管理技士は可能?誰でも取れる資格や土木施工管理になる方法を紹介



皆さん、こんにちは。群馬県みどり市を拠点に、公共工事をはじめとする土木工事や解体工事などを手掛けている高草木建設です。


弊社が手掛ける土木工事では、土木施工管理技士が現場の責任者として工事を進めます。土木施工管理技士になるには、国家試験に合格して資格を取得しますが、試験を受けるのに実務経験は必要なのでしょうか。


この記事では、土木施工管理技士になるための試験内容や、実務経験がなくとも取得可能な資格を解説します。これから土木工事の仕事に携わりたいと考えている方は、ぜひ参考にしてみてください。




■実務経験なしで取得できる資格は?



土木工事に必要な資格の中には、受験資格として実務経験が必要なものと不要なものがあります。その中で、実務経験なしで受験できる資格は、以下の2つです。どちらも受験資格がないため、学歴などに関係なく受験できます。



・測量士補

建設現場において、測量士と同様に現場の測量を担う仕事です。測量士は、測量作業の主任者として、測量に関わる業務を全て担当できます。一方で測量士補は、測量計画の作成はできないため、測量士のサポート役として測量士の指示に基づいて作業を行います。


測量士・測量士補のどちらも、国家試験を受験するには実務経験に関係なく受験が可能です。それ以外の方法で測量士補になるには、文部科学大臣が認定した大学・短大・高等専門学校で測量に関する科目を修め卒業するか、専門の養成施設での勉強が必要です。



・技術士補

技術士補とは、技術士を補助するために必要な資格です。技術士とは、高度な技術と高い技術者倫理を兼ね備えていると国が認めた技術者を指します。


技術士補の資格を取得するには、技術士第一次試験に合格するか、もしくは指定された教育課程を修了したうえで、所定の登録を経る必要があります。第一次試験の受験には、学歴や実務経験などは問われません。ただし、技術士になるには実務経験が必要となるため、実務経験がないと技術士の第二次試験を受験することはできません。




・その他の資格

その他に、現場の作業に必要な玉掛けの資格は、玉掛け技能講習もしくは玉掛け特別教育を受けることで取得できます。整地・運搬・積込み・掘削などの作業に必要な車両系建設機械も、経験なしで講習を受けるだけで取得可能です。




■土木施工管理技士は実務経験なしでも取得できる?



ここまで紹介した測量士補・技術士補・玉掛け・車両系建設機械などの資格は、いずれも実務経験がなくとも取得できます。一方で、土木施工管理技士の資格は、第二次検定の受験に実務経験が条件となるため、実務経験がないと受験ができず資格も取得できません。


土木施工管理技士の資格は1級と2級に分かれており、どちらの級も第一次検定と第二次検定が実施されます。2級の第一次検定は、受験する年度中における年齢が17歳以上であれば、実務経験などは問われず誰でも受験可能です。ただし、第二次検定を受験するには、第一次検定に合格したうえで、学歴に応じた実務経験が求められます。これは、土木系の科目を修了していても同様です。


施工管理技士の試験は、第一次検定に合格すると技士補として働くことができます。土木施工管理技士も同様であり、2級試験の第一次検定に合格すると、実務経験がなくとも2級土木施工管理技士補になれるのです。



・令和6年度に受験資格が緩和される予定

国土交通省から、施工管理技術検定の受験資格見直しに関する通達が発表されており、令和6年度から受験資格が緩和される予定です。具体的には、2級の第二次検定の受験資格が、卒業後の実務経験年数ではなく、1級・2級いずれかの第一次検定合格後の実務経験年数に改定されます。1級の一次検定合格後であれば1年間・2級の一次検定合格後の場合は3年間の実務経験が必要です。


また、1級の第一次検定に関しても、これまで必要とされていた実務経験の要件がなくなり、19歳以上であれば受験が可能となります。第二次検定については、2級と同様に、卒業後の実務経験ではなく一次検定合格後の実務経験が必要です。


令和10年度までは、改正前の受験資格で受験できますが、新制度を活用すると従来よりも早く資格取得が目指せるようになります。


》【2024最新】土木施工管理技士の受験資格が緩和! 変更点をわかりやすく解説します




■実務経験なしから土木施工管理になるには?



土木工事の仕事は専門技術も必要であり、実務経験がないと土木施工管理技士になれないのではないかと考えている方も多いでしょう。しかし、誰でも最初は未経験から仕事を始めるものであり、未経験者を募集している土木工事会社が多いのも事実です。


おすすめの流れとしては、まず未経験で入社し、経験を積みながら2級土木施工管理技士の資格取得を目指していきましょう。1級よりも2級の方が、第二次試験で必要となる実務経験年数が少なく、短い時間で効率良く取得を目指せるためです。


また、先述したように令和6年度以降は1級の第一次検定を受けるための実務経験年数が不要となります。第一次検定に合格した後も、1年間の特定実務経験を含んでいれば、3年の実務経験で第二次検定が受験できるようになります。


ただし、第二次検定の受験資格を得たとしても、実際に知識を持っていないと合格は難しいです。第二次検定の内容は、1級・2級とも記述方式であり、現場経験が問われます。合格率が、第一次検定の半分以下であることからも、第二次試験の難しさが分かります。まずは2級土木施工管理技士の資格を取得し、その後1級にチャレンジしていくことをおすすめします。


》2級土木施工管理技士の難易度は高い?試験の合格率や合格するためのコツを徹底解説!


》土木施工管理技士で転職したい方必見!将来性やキャリアプランについて紹介




■まとめ



土木施工管理技士の資格は、2級の第一次検定であれば実務経験なしで合格を目指すことができます。令和6年度から受験資格が改正されると、1級・2級とも第一次検定は実務経験がなくとも受験できるようになり、これまでよりも資格取得を目指しやすくなるでしょう。


土木施工管理技士の資格を活かし、活躍の場を広げたいと考えている方は、高草木建設で一緒に働いていきませんか。




■高草木建設では、公共工事の土木施工管理技士を募集しています!



高草木建設では、公共工事の現場で活躍する土木施工管理技士・土木作業員・重機オペレーターを募集しております。


弊社は、群馬県みどり市を拠点として公共工事や戸建ての新築・リフォームを手掛けている会社です。メインで受けよっているのは公共工事であり、スケールが大きな現場が多いため、大きな仕事にチャレンジしてみたい方は特におすすめです。


従業員だけでなく、家族のことも考えた福利厚生が充実していることや残業が20時間程度であることなどから、働きやすい環境として多くの従業員が日々キャリアアップに努めています。従業員の頑張りは正当に評価し、各種手当を支給するほか、高い技術を身につけられるようしっかりとバックアップいたします。転勤や出張はなく、みどり市内の現場が多いため、地域に根付いて働きたいと考えている方にぴったりの会社です。


働きやすい環境で自分の実力を高めたい方・土木施工管理技士としてキャリアアップを目指したい方は、ぜひ高草木建設へご連絡ください。皆様のご応募をお待ちしております。



▼関連記事▼

》「土木施工管理はやめとけ」といわれるのはなぜ? 理由や今後の展望、仕事の魅力を解説!


》土木施工管理技士の転職先を選ぶポイントとは?


》一級土木施工管理技士は本当にすごいのか?資格の価値やメリットを紹介!


》1級土木施工管理技士の勉強時間はどれくらい必要?仕事と両立しながら合格するコツを紹介!


》1級土木施工管理技士になるとどれくらい稼げる?平均年収や給与水準の実態を紹介!




■採用情報はこちら



■施工事例はこちら